
こんな風に思っていませんか?
-
お産に関してわからないことだらけで漠然とした不安がある。
-
心身ともに赤ちゃんを迎える準備ができていないと感じている。
-
色々な選択肢があるけれどどれがいいんだろう。
-
言語も文化も違う海外でのお産が心配。
-
周りとの繋がりがなくて孤独を感じている。
-
ちょっとした心配や質問をいつでも聞ける人がほしい。
-
自信をもって安心してお産に臨みたい。
-
お産は一大ライフイベント。自分らしいお産を追求したい。
-
以前のお産でひっかかっているところがあるから、今回こそは心から満足できるお産にしたい。
-
今まで自分自身と向き合っわないまま出産をし、産後身動きがとれず大変だった経験がある。
そんな風に思っているのなら、Empowering Birth オンライン出産ドゥーラサポートは、もしかしたらあなたのお産体験そしてこれからの人生を大きく変えるものになるかもしれません。
セッションの内容

「心から満足できるお産」とはいったいどんなものなのでしょうか。
それは、自然分娩か麻酔を使った分娩か帝王切開かという
どんな形のお産かで決まるものではありません。
あなたがそのお産の瞬間に「どう感じているのか」で決まります。
分娩の流れや陣痛との向き合い方は、
今やYoutubeでもあげられているし、
無料のオンラインでの産前クラスもあります。
今は情報が溢れている時代。
情報を集め知識を得ることはとても大切なことです。
知らなければ、他の選択肢の可能性があることすら知らないし、
様々なことを疑問にすら思わないこともあるかもしれません。
知識は力になると私も思っています。
でもお産に関する知識を詰め込みさえすれば、
心から満足できるお産ができるかといえば、
そういうわけでもありません。
自分の素直な感情を受け止めること、
そしてそれによって自分が本当に望んでいることを知ることで、
そのゴールに向かってお産のプランを立てていくことができます。
そしてそうやって立てたプランでさえも、
お産当日にその通りにいくとは限りません。
どうなるかわからないことも受け入れ、
例え思い描いていたシナリオとは違ったとしても、
自分の強さを確認し、状況に応じて柔軟に選択をしていくことが大切です。
そんな力をつけていくのを手伝うのがこの出産ドゥーラサポートです。

私自身3人の子供たちをイギリスで出産しました。
23歳の時に夫と結婚してイギリスに移住したのですが、
特に初めの数年は、周りの人のように英語を話せないこと、
英語で自分の思っていることを自由に表現できないこと、
経験してきた文化も違うことから、
劣等感でいっぱいでした。
自分はいつも半人前のような気がしていたし、
自分は周りよりも「劣っている」というレッテルを
知らず知らずのうちに自分に貼っていました。
自分の考えには価値がないと無意識のうちに判断していて、
産前クラスに行っても
イギリス人の夫の影に隠れていたのを覚えています。
周りの人のようにできなくてはといつも自分で自分にプレッシャーをかけ、
自分が本当に大切にしたいことや自分の強みに価値を見出せないでいました。
そんな中で、3回のお産の経験はそれぞれが、
自分の本来持っている力を取り戻していくような経験でした。
慣れない海外生活に加え、
わからないことだらけの初めての妊娠と出産に向き合う中で、
「ただ周りと同じようにすればいいや」という姿勢から、
「自分はどうしたいのか」にじっくりと向き合うチャンスをくれたのは
出産ドゥーラである夫の伯母でした。
彼女が私たち夫婦に新しい扉を開けてくれました。
そしてその結果私たちが選んだのは自宅出産。
必ずしも簡単な道のりではなかったけれど、
情報収集や自ら学ぶことで知識をつけ、
そして困難なことなどにぶつかる度に自分たちの思いや大切にしたいことを確認し、
その時までどうなるかわからないことを受け入れた上で準備をし、
実現するに至りました。
3回のお産全て異国の地ではあったけれど
心から満足できる経験となりました。
お産の経験を通して、
言語や文化の壁があっても自分の意見や思いを大切にでき、
そうやって大切にするために適切なサポートを受けることができたことで、
自分に対する自信と誇りに繋がっていきました。
そしてそれはその後の日々選択を迫られる育児においても
悩みながらも自分の選択をしていくことができる強さへと繋がりました。

そんな中で私が身に着けていったのは、
外からの知識だけでなく
自分の内側、つまり感情やその奥の大切にしたいものも見つめていく
という方法。
あなたも自分自身の本来の力を引き出し、
自分で自分を心から満足できるお産に導いていきませんか?
そしてそのスキルを育児やその後の人生にも生かしていきませんか?
Empowering Birthの特徴
従来の出産準備クラスとは違って、
外側からの知識や情報を得るだけでなく、
それにプラスして、
自分の内側を整えて自分の本当に大切にしたいところを明らかにして、
それを大切にしていくスキルをつけていくことをお手伝いします。
妊娠中期~後期の方が対象です。
そしてゴールはお産そのものではなく、
その後始まっていく育児を軌道にのせることなので、
産後もしっかりとフォローしていきます。
私自身が医療従事者のような知識もない状態で海外でのお産に臨み、
色々な壁にぶつかりながら実践し、
3回のお産を通しても学んできたものです。
私も自分でやってみて上手くいったりいかなかったり
という経験を経て学んだことが、
ぎゅっと凝縮されています。
出産ドゥーラ・産後ドゥーラとしての経験だけでなく、
トラウマインフォームドケアやNVC(非暴力コミュニケーション)、
感情に関する学びを通して、
実生活の中でも感情や「自然」と向き合い、
「今この場所」を大切に生き、
イギリス本土、タイ、ガーンジー島と国をまたいで子育てをしてきた
自身の経験にも基づいたものです。
情報収集の面では、
私自身が言語も文化も違う国を海を渡って引っ越しを繰り返し育児をしてきた中で、
自分が実際に培ってきたスキルをふんだんに盛り込んだものです。
お産全般に関する知識も共有しますが、
私が情報を提供するだけでなく、
自ら必要な情報を得て、
自分の心や感情も確認した上でその情報をどう取り入れていくのか、
というスキルを身に着けていきます。
そしてそれはその後続いていく育児でも役立ちます。
また対応する英語での表現も共有していくので、
実際に英語でなんと言うのかも自然と身に着いていきます。
またバースプラン作りでは、
通常のどういう選択肢をしたいかというリストアップしたものではなく、
自分が自分の本来の力をひきだすにはどんなサポートが必要かも明確にしていき、
それを実際にお産の場で役立てるための、
従来のバースプランとは一味違った
あなたをエンパワリングするバースプランを作成していきます。

いただいたご感想
基本的な知識はもちろん、分からない事をセッションで質問できるので気持ちに余裕ができたと思います。イギリスの医療機関の使い方、関わり方を教わったり万が一のケースを考える際もしっかりと前もって準備ができたので計画と違っても慌てずに対処する事ができ、満足のいく出産になりました。
イギリス在住・初産のお母さん
The sessions were really useful and helped me to see the emotional side of things that my wife was going through. Tomoko was really friendly and open and made us both feel very comfortable sharing this important part of our life with her.
イギリス在住
初産のお母さんのパートナー


朋子さんのサポートを受けながら妊娠出産育児を経験することで、自身に秘めていた女性的な才能が開花したように思います。これは今後のキャリアにも必ず生きると感じており、今は安心して育児に集中しています。
日本在住・初産のお母さん
バースプランを書けたことも大きかったし、出産の基本的な知識を上乗せして挑めたこと、自分主体の出産をすることが出来て、かけがえのない体験でした。試しに受講したのが、結果的に予想以上の収穫があり良かったです。感情面から自分と向き合う機会にもなり、人生に大きな影響となると思います。
日本在住・初産のお母さん
初めての、また海外での妊娠出産で不安なこともありましたが、朋子さんのサポートのおかげでとてもポジティブな経験としてお産を終えることができました。ありがとうございました。
アイルランド在住・初産のお母さん
産後不安なことをひとつひとつどうしたらいいか考えたり誰かの助けを事前にお願いすることで産後の不安が軽くなりました。赤ちゃんのお世話に身動きがとれず精神的に追い詰められることなく誰かの助けを借りながらリラックスして育児ができています。
オーストラリア在住
3人目をご出産されたお母さん
Empowering Birthの内容
各回のセッションは、
自分の外側からの情報や知識を取り入れていくパートと、
自分の内側に目を向けて自分自身をより理解していくパートの2つから成っています。
どちらのパートにも、セッション後次のセッションまでに、
自分に必要な情報を収集をしたりネットワーク作りをしたりと
サバイバルスキルを身に着ける練習や、
日々取り組んでいく実践的なワークがあります。
お産に向き合う自分の道のりを目に見える形で残していきます。
情報&知識編 (例)
・赤ちゃんを産むママにはどんな権利があるの?
・どんな選択肢があるの?
・バースプラン作り
・予定日が過ぎたらどうする?
・産後プラン作り
・お産ってどのように進むの?
・お産の時の身体とホルモンの仕組み
・様々な陣痛との向き合い方
自分の内側編 (例)
・自分のスペースを作りー自分をもっと理解する
・感情を通してもっと自分と繋がる
・パートナー、医療スタッフとのより良いコミュニケーション法
・本当に大切なところを目に見える形にするバースビジョンボード作り
・予想外の展開になった時どうする?
・お産当日も使えるアファメーション作り
・自分と赤ちゃんと深く繋がるバースアート
オーダーメイドのサポートなので、
プランによって、またお一人お一人によって内容は異なります。
初回無料コンサルテーション後に、
あなたに合ったベストな形でサポートをしていきます。
情報に溢れている現代だからこそ、
「今この場所の自分」に目を向けてもらうことを大切にしているので、
バーチャル立ち会いはこのプログラムではしません。
お産の時に自信を持って自分と繋がっていることを目指していきます。
これまでイギリス、オーストラリア、日本在住のお母さんたちを
オンラインでサポートしてきました。
特にイギリス在住の方にはイギリスの出産事情についても
詳しく説明させていただいています。

+αで自信が欲しい
ライトプラン
-
すでにお産に関する知識がある方
-
他の産前クラスなどに既に参加されている方
-
2人目以降のお産準備で、これまでにポジティブなお産の経験がある方
バースプランもしくは産後プランを一緒に作っていくことを柱にして、その他の情報も補充していくプラン。

みっちり寄り添う
スタンダードプラン
-
お産に関する知識もしっかりと欲しい方
-
以前のお産の経験などでひっかかりがありそれにもじっくりと向き合っていきたい方
しっかりと知識も得ながら、自分自身とじっくりと繋がっていくプラン。
バースプランと産後プランの両方を一緒に作っていきながら、あなたの妊娠~産後の道のりにみっちりと寄り添っていきます。
どちらのプランも産後2ヶ月程の間に2回のセッションも含み、
産後のママになっていく初めの一歩もしっかりとフォローします。
パートナーシップに関するワークも含んだ、
ご出産される本人に向けたプログラムですが、
可能な時にはぜひパートナーと一緒にご参加ください。
日本語と英語で対応できます。ご相談ください。

このサポートを通して期待できること
-
安心と自信を持ってお産に臨むことができた。
-
親になること、出産することを楽しみに思えるようになった。
-
達成感溢れるお産だった!
-
思っていたのと違う形だったけれど心が満たされたポジティブなお産経験だった。
-
その後の育児の中での選択においても自信を持つことができている。
-
不安や心配に飲み込まれずに「今この場所」に集中できるようになった。
-
自分自身を大切にでき、それによって家族や周りの人も大切にできるようになった。
-
自分の本来の強さを思い出すことができた。
-
世界のどこにいても自分らしく生きていくことができている。
-
しっかりと産後に向けた準備ができたおかげで、それまでの産後とは違って育児もリラックスしてできている。
料金


お支払方法:イギリスもしくは日本の銀行への振込、ペイパル、分割払いも可。
※プログラムを受講しても何も変わらなかったと感じる場合には、全額返金致します。
今お申込みいただいた方への特典
-
サポートの期間中、ちょっとした不安や心配をいつでもメールで相談可(48時間以内に返信)
-
あなただけのバースプランを作るためのバースプランキットをプレゼント
-
必要があれば資料などの英語を訳すことも可
-
いつでも見返して自分をエンパワーすることができるワークシート付
最後にお伝えしたいこと
お産は、人生においてかけがえのない瞬間。
例え周りの人から「安産だったね」と言われるようなお産であっても、
もし自分の中にひっかかっているところがあったとしたら、
自分のいのちをかけて愛するいのちを産む人生の中でのハイライトのような特別な経験だからこそ、
そのひっかかりは何年経っても自分の心と身体に残ってしまうこともあります。
お産はその時だけの出来事でその後忘れてしまうような経験ではなく、もっとずっと深いものだと、
出産ドゥーラとして妊産婦さんやママたちと関わってきて私自身も気づかされました。
だからこそ、お産の道のりとしっかり向き合ってほしいし、その道のりはその後の自分の生き方にも繋がっていくと思っています。


そして、お産の経験は赤ちゃんが生まれた瞬間から始まっていく育児にも大きく影響します。
育児では何年もの間、次から次へと日々あらゆる選択を迫られます。(私も今その真っ最中です!)
けれどお産を通して自分の選択というものに自信を持てていたら、
育児においても、自分が集めた情報の中からの自分の選択に自信を持つことができます。
そしてそんな生き方をしているママの背中を見て成長していくのは子供たちです。
子供たちもママの生き方を見て、
これから益々情報が溢れていく時代の中で、自分の軸をしっかりと持ち、
自分のいのちを精一杯生きていくことができると私は信じています。
私が好きな言葉の一つが「Mothering the mother」。
ママはたくさんの温かなサポートを受けてママになっていきます。
新しいいのちを育むという人生の中でとても大切な場面だからこそ、
自分の本来の力を思い出し、
力強く歩んでいってほしいと心から思っています。
Empowering Birth オンライン出産ドゥーラサポートを通して
あなただけの道のりに寄り添わせていただくことを
心よりお待ちしています。


出産&産後ドゥーラ
ホロウェイ朋子
イギリス・ウェールズ地方在住
3男児のママ。
駐在員ではないイギリス人の夫が、仕事を見つける度に国をまたいで引っ越しをするという先の見えない生活をしてきました。
3男児は日本人があまりいない、ロンドンからも離れた町で出産し、その後タイのバンコク、イギリス離島ガーンジー島を経てウェールズへ。
自分が出産ドゥーラにサポートしてもらった経験から、子育てをしながら英語で勉強し、認定出産ドゥーラとなりました。
様々な国籍のママたちのお産に立ち会い、自分の力を信じて理想の形のお産を実現させたり、予想外の展開となってもポジティブに捉えられるお産に自身を導くのを手伝っています。
世界のどこにいても、自分をエンパワリングするお産、自分の本来の力を引き出すお産を経験する人を増やしたいと、現地とオンラインで出産ドゥーラとして活動しています。
Childbirth International認定 Birth Doula(出産ドゥーラ)
Supporting Survivors in the Perinatal Period by Resilient Birth修了
Birth Art by Birthing From Within修了
Doula UK Mentored Birth Doula & Postnatal Doula
出産ドゥーラとは?
ドゥーラという言葉はもともとはギリシャ語で、female servant(女性の仕える人)という意味。欧米を中心に「新しく親になった人への、すでに経験のある人からのサポート」として使われるようになりました。
日本でも産後ドゥーラの存在が広がってきたようですが、出産ドゥーラは、産後だけではなく、妊娠・出産・産後までの道のりに継続して伴走する存在。
ドゥーラは医療行為はしません。妊娠中にはどういうお産をしたいのか一緒に選択肢を模索し、お産に立ち会う際にはマッサージをしたり、姿勢を提案したり、食べ物や飲み物をとるのを手伝ったり、と快適に過ごせるようサポートします。また医療者とのコミュニケーションも円滑に進むようにサポートします。
産後には、赤ちゃんとの新しい生活がスムーズに始まるよう身の回りを整えたり、また必要があればお産の振り返りを共にします。
出産ドゥーラのサポートがあることで、お産の経験の満足度が上がったり、また鉗子・吸引分娩や帝王切開、お産の誘発の確率が減る可能性があるという研究結果が出ています。詳しくはこちら。
ドゥーラは共にそこに「いる」存在。妊娠・出産という、人生で数少なくそしていのちの重さを感じる場面で不安や心配が多くなりがちですが、妊産婦さんを1人にせず継続的にしっかりと寄り添います。