top of page
  • Instagram
  • Facebook
写真(横).png

理学療法士と出産ドゥーラによる

産後のママのための

身体と心を整える産後講座

こんなことありませんか?

  • 想像していたよりもやっぱり産後って大変!

  • ここまで駆け抜けて来た自分をケアするひとときを持ちたい。

  • 自分の産後の身体の回復が心配。

  • これからも続く育児の道のりへのしっかりとした基盤を作りたい。

  • 早く産前の身体と心に戻りたい。

  • 産後の身体の不調を整えていきたい。

​セッションの内容

産後講座2.png

私たちも「産後」を経験してきたお母さんなので

その気持ちすごくわかります!

第一子の産後は、

お産が「ゴール」となっていたために、

産後のことは全くといっていいほど

イメージできていませんでした。

そしてお産をしてから待ったなしで始まる育児。

わからないことだらけの赤ちゃんのお世話を

一つ一つこなしていき、

毎日があっという間に過ぎていく。

二人目三人目の産後は、

更に上の子たちのお世話もあり

新たに家族が増えたことで扱いが難しくなった子もいたりと、

それまでよりも更に育児にエネルギーが必要で、

とにかく目が回るように過ぎていく産後の毎日でした。

一度立ち止まってお産を振り返ったり

新しい家族としての在り方を考える時間も

なかなかとれません。

そんな中で、産後の回復がまだ必要な身体。

腰痛が起こりやすかったり

会陰周りにもトラブルがあったり

というお母さんたちの声はよく聞くし、

私たち自身も経験してきたことです。

また産後には自分の体内でホルモンの大きな変化もあり、

感情の波がとにかく大きい。

身体だけでなく心も不安定になりやすいのが産後です。

使う (3)_edited_edited.jpg

「産後」って

赤ちゃんを産んでからどれくらいの期間のことを指すと思いますか?

情報に溢れスピード感が大事にされている現代、

「産後」と認識される期間はどんどん短くなっているように感じます。

赤ちゃんの生後1ヶ月の検診が終わると

その後の決まった検診がなくなり「産後」が終わったような気がしたり、

産後2ヶ月で仕事復帰をするのが普通の国もあります。

早く産前に「戻る」ことが期待されているような

広告やソーシャルメディアの情報も溢れています。

けれど産後の身体が回復するまでは1年、もしくはそれ以上かかると言われています。

産後鬱は産後1年の間のいつ起こってもおかしくありません。

 

「産後」の期間というのは思っているよりも長く、

またその後の女性としての人生も左右するほどにとても大切な期間なのです。

そしてこの期間に、

実は一番大切なのはまずは自分をケアすること。

家族の大黒柱って

実はお母さんであると思っています。

「お母さんの笑顔が家族の太陽」

とも言いますよね。

まずはお母さんが

心から自然と笑顔になれることを大切にする。

自分の身体も心もボロボロだとしたら、

そんな自分から赤ちゃんと家族を

大きな愛で包んでいくことは難しい

ということを私たち自身も何度も経験してきました。

写真(縦).png
写真(縦) (1).png

お母さんが心からの笑顔で毎日を過ごせるよう、

身体と心を整えていくと、

そのままその笑顔が赤ちゃんと家族に還元していきます。

だから実は

産後に自分の身体と心へのケアに価値を置くということは、

産後だけでなくその後の家族としての在り方にも

大きなベネフィットがあります。

私たち自身が、

これを本当の意味で理解するまで

時間がかかったからこそ、

新しいお母さんたちに

しっかりと伝えていきたいと思っています。

産後講座6.png

新しいいのちがやってきて

家族としても新しいスタートを切った

人生の中でも大切な期間だからこそ、

家の中にもっと笑顔を増やし、

家族一丸となって家族としての道のりを楽しんでいきたいですよね。

この大切な時期に、

これからも続く育児や家族としての在り方の、

自分らしく揺るぎない土台を作りたいですよね。

 

 

私たちも「産後」を経験してきた母だからわかります!

そのために、産後の身体の日常生活の中での動きのポイントを押さえ、

一旦立ち止まって自分の心と家族の在り方を見直し

更に前に進んでいくエネルギーを補充するのが

この講座です。

講座に参加した後、期待されること

  • 忙しい産後の中でも自分の身体も心も整えていくことができるようになった。

  • 身体も心も一旦休めるサンクチュアリのような時間をとれた。

  • 産後の自分の身体でどんな動きに気をつけたらいいのかわかった。

  • 自分と家族のこれから大事にしていきたい基盤ができた。

  • 今の自分の身体と心を大切にして前に進めるように。

  • 身体の不調を改善していくきっかけとなった。

写真(横)3縮小.png

講座ではこんなことをします

・身体の声を聴こう。私の身体、今どんな状態?

・1日5分から始まるじぶん時間

・今すぐできるセルフケア

・プロに教わるセルフチェックの仕方

・授乳・睡眠・パートナーシップに関する役立つ知識

・自分らしく産後とこれからを歩むための柱を見つけるワーク
 

20190601-IMG_7833-Edit_edited.jpg

出産ドゥーラ
ホロウェイ朋子

イギリス・ウェールズ地方在住

 

​出産ドゥーラとは、出産準備から出産そして産後までの心の道のりを共に歩む存在。海外での生活の中で言語や文化の違いの壁にぶつかり劣等感も大きかった中、お産の経験が自分の自信を取り戻す経験に。お母さんたちが、世界のどこにいてもどんな形でも、自分の本来の力を引き出す温かいお産に自身を導いていくお手伝いをすべく、現地とオンラインで活動中。3児の母。

204265669_3012760392289985_3124181768901564069_n_edited.jpg

理学療法士・医学博士・ヨガインストラクター
荒木智子

日本・神戸在住

理学療法士として急性期総合病院や企業、大学にて従事。産婦人科病院での臨床、高度医療機関におけるトラウマインフォームドケアとしてのヨガの実践を行っている。産前産後の女性を中心に体調を自分自身が感じられること、そのセルフケアができることの価値を広めるべく、日々活動中。2014年より神戸在住。2児の母。

開催するのはこの二人

産後講座10.png

リクエストに応じて開催をしています。

基本的に録画はしないため、一番下のフォームよりお問い合わせください。

参加費

3500円

その場での質疑応答や交流を大切にするものなので基本的には録画はありません。

ペイパルを使ったお支払いとなります。(ペイパルのアカウントをお持ちでなくてもお支払いいただけます。)

特典

  • 資料

講座で使った資料が手元に残るので、思い出しながら活用していただけます。

  • たっぷりある質問&相談の時間

<キャンセルポリシー>

 

基本的にご入金後のキャンセルはご遠慮いただいております。

当日どうしてもご都合がつかなくなってしまった場合は、

ご相談ください。できる限りの対応をさせていただきます。

​最後にお伝えしておきたいこと

産後は身体の面でも心の面でも大きな変化を迎える時です。

 

 

けれど、一度立ち止まって、自分自身や自分の生活について赤ちゃんを通して見つめ直し、人生をより豊かにすることができる機会でもあります。

あなたらしい本来の強さをしっかりと持って、また受けられる周りからのサポートもしっかりと受けながら、この大切な「産後」という時期を過ごしていってほしいと心から願っています。

写真(縦) (3).png

​お問い合わせ

この講座は​リクエストに応じて開催しています。基本的に録画はしない講座なので、下のフォームよりお問い合わせください。

送信ありがとうございました

bottom of page